人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鶏むね肉とセロリのトロトロ炒め

セロリの出番が多い我が家です。

生は勿論、煮ても炒めても茎も葉っぱも美味しく調理します。

鶏肉とセロリをニンニク生姜で一緒に炒めたものです。

鶏むね肉とセロリのトロトロ炒め_d0377572_13441053.jpg


セロリは最近値段も安定していて一年中使える食材になっていて、うれしい食材です。

セロリは独特の旨味があると私は思っていて、香りは勿論、その旨味も全部頂きます🤗

シャキシャキでも、トロトロにしても美味しいので是非お試し下さい。



✳︎材料(4人分)

○鶏むね肉  450g
○セロリ 茎の部分1本
○にんにく 一欠片
○生姜 一欠片
○砂糖  大さじ 1.5
○醤油  大さじ 2
○水溶き片栗粉 50〜70ccの水に大さじ1程度の片栗粉
○胡麻油  大さじ1

○あれば、花椒パウダー小さじ1、糸切り赤唐辛子など、お好きなスパイス使っても美味しいです。私は、今回両方使っています。



✳︎作り方

1)むね肉を一口大にきり、セロリは筋に直角にスライスしておく。

2)フライパンにニンニク生姜のみじん切りを炒めて香りが立ったら、1を炒める。

3)2に砂糖と醤油を入れて味をなじませ、水溶き片栗粉を入れてフライパンを振りながら、全体が沸騰状態になったら出来上がり。

4)出来上がりに胡麻油をふりかけ、お皿に盛る。



✳︎ポイント

⚫︎花椒パウダーは、無くても美味しく作れます。
●水溶き片栗粉は、一度沸騰させないと、冷めると水っぽくなってしまう。
●水溶き片栗粉については、温度とか火加減とか個々に違うので、ご自分の分量でトロミを付けて下さい。


ランキングに反映されますので、
ポチっと協力お願いします。


ランキングに反映されますので
ポチっと協力お願いします。










# by kyokoba_ba | 2018-12-03 14:00 | おかず類

イカフライの炊き込みごはん

今日のご飯は、

イカフライスナックの炊き込みごはん!😝

イカフライの炊き込みごはん_d0377572_14301177.gif


おやつ?スナック?おつまみ?

イカフライの炊き込みごはん_d0377572_14310388.gif


ばぁばの子どもの頃から売ってます。

昔は駄菓子屋さんに売ってました。


半世紀以上も前…😅 ばぁば子どもの頃、



意識の高い賢明な親は


食べてはいけません!



と禁止していた駄菓子のひとつがこれもありました。イカフライ〜♪

私の親からは、その手の育てられ方は全くされてなかったので😅

隠れて食べたりせず😝堂々と食べていました。


でも、子どもながら

食べた後のケミカルな旨味や甘味が舌ベロに残る感じは、

嫌だなぁ。。。と思ったものです。

人工的な甘味料や旨味、

粉物の保存料や添加物など今ほどうるさくない

…無法なものも、子どもの口に入っていた時代の事です。

私の母は何も言わないし

禁止しませんでしたが



祖母は、和菓子屋だったので、

禁止こそしませんでしたが、

戦中戦後すぐの人口甘味料や保存料事情を

身に持って知っていたからでしょうか…

この味は美味しいものとは言えないよ。

と、よく私に話してくれていました。


時代は移り変わり飽食の時代になると

食品衛生法や食品表示法などの法整備も進み

量より質が問われる時代と共に、

庶民の意識も高くなり

加工食品の衛生、品質も上がっていきました。

このイカフライを一例に上げるべく

最近は、更に美味しく衛生的で安心して食べられるようになり、

スーパーでもコンビニでも駄菓子屋でも人気の商品のようです…このイカフライ!😁

時々買っては職場のおやつにしたりしていましたが、

ふと思い立ち…このイカフライを炊き込みご飯にしてみよう!と。

味濃いから、きっと美味しく炊けるはず!🤣

イカフライの炊き込みごはん_d0377572_14430224.gif

あはは、イカの香りがします。生姜も香ります。

きゃっ。。。思った以上に美味しかったです😋

次回は、もっとイカ率の高い😝ものも

売っているので、それをつかってみよう!

もっと美味しくなるはず!


✳︎材料 (米2合)

○米 2合
○水は少し柔らかめのご飯炊く時の水量
○のしイカのフライスナック 40g
○生姜  一欠片
○鰹出汁 顆粒  小さじ1
○みりん  小さじ1
○醤油  大さじ1
○椎茸  中サイズ3〜4枚
○食用菊の花弁


✳︎作り方

〜下準備〜
⚪︎お米は洗って水浸しておく
⚪︎椎茸はスライスしておく
⚪︎生姜はすりおろしておく

1)お釜に洗った米、水、鰹出汁顆粒、みりん、醤油、すりおろした生姜を入れてぐるっとかき混ぜる。

2)1にスライス椎茸を散らす。

3)2の上にイカフライを割り入れたら、スイッチオン!

イカフライの炊き込みごはん_d0377572_14442397.gif


4)炊き上がったら、お皿などに上げて、菊の花弁を散らす。


〜ポイント〜
⚪︎イカフライはあまり細かく割らない方が良い。

⚪︎イカにしっかり味がついているので、調味料はいつもの炊き込みご飯より少なくて良い。

⚪︎菊の花弁の代わりに貝割れ大根や、つまみ菜などが合う。


さあ、作ってみてくださいね〜💪😁


ポチっと協力お願いします!







# by kyokoba_ba | 2018-11-12 11:32 | ごはん類

秋刀魚の炊き込みご飯

秋刀魚が1番美味しくて1番安価な今、

1番美味しい調理は絶対、塩焼き!と思うも、

ちょっと他の物も食べてみたい!

秋に必ず一回食べておかないと冬が来ないのが

秋刀魚の炊き込みご飯_d0377572_11545236.gif


この、

秋刀魚の炊き込みご飯!

今年は、

食用菊の花で、花びらを散らしてみた。

今年は、秋が短い気がします。

急いで😝秋ごはんを味わいましょう!

まだね、今年は栗を使ってないのと、

冬になる直前に、洋梨で何か作らなきゃ!

冬さん、ちょっと待ってて!😦



✳︎材料 4人分

○お米 3合とそれを炊く水。
○舞茸  80g
○しめじ  100g
○秋刀魚  2尾
○食用菊の花  適宜
○酒  大さじ3
○味醂  大さじ1.5
○醤油  大さじ1.5
○だしの素 顆粒  大さじ1


✳︎作り方

1)釜にご飯を炊く準備をする。釜に浸水しておく。普通にご飯を炊く水の量で良いです。

2)秋刀魚は腹わたを抜いて一尾を三等分する。

3)1の中に味醂、酒、醤油、だしの素をいれて、ぐるっと軽くかき混ぜる。

4)3に、舞茸としめじを入れ1番上に切った秋刀魚を並べ置く。

秋刀魚の炊き込みご飯_d0377572_11043099.gif


5)炊飯器のスイッチオンで炊く。

6)炊き上がったら、秋刀魚を潰さないようにさっくり混ぜて、菊の花びらを散らす。


✳︎ポイント

●ストウブ鍋で炊く場合は、中火にかけて沸騰したら火を弱火にして15分炊く→そのまま火を止めて10分蒸らす(途中蓋を開けないで)

●塩味は、お使いのだしの素の塩梅で調整して下さい。


秋限定、貴重ですね。
塩焼きに飽きたら、この一品で!

ポチっと協力お願いします!


インスタグラムをやっています。
フォローをお願いします。


ポチっと協力お願いします!







# by kyokoba_ba | 2018-11-02 10:13 | ごはん類

イチジクのハンバーグ

今年のイチジクがそろそろ終わる頃…


何か作っておきたいと焦ります😅



イチジクのハンバーグ_d0377572_18071285.gif

煮込みハンバーグに


生のイチジクのせてみました😝💦




フルーツとお肉の組み合わせは、


お肉が柔らかくなる効果があったり、


お砂糖では出せない優しい甘みの効果だっり、


臭み消しや、香り効果だったり。


意外な組み合わせと思われがちですが、


意外に沢山のお料理に使われてますね。




少し前


ステーキとイチジクを一緒に焼いているのを


海外の料理で見かけて、


イチジクの季節が来たらやって見ようと思っていて、


ようやく実行!



イチジク嫌いな娘は


イチジク外して食べていましたが、


(こっらあぁぁぁ💢  何しとんじゃ😤👊)




パーティーなんかで


これなんだと思う?って…


ドヤ顔しつつ、


話題にしながらワイワイ食べたい一品。 


甘みと酸味、風味がいい感じ♪



ハロウィンパーティーのお料理にどうぞ!





✳︎材料  3個分


○ひき肉   合挽き肉250g

○玉ねぎ  60g

○パン粉  半カップ

○牛乳 パン粉ふやかす為の水分

○市販のトマトソース 1缶

○赤ワイン 半カップ

○中濃ソース  大さじ2

○ローリエ  1枚

○ナツメグパウダー  小さじ1

○コショウ  適宜

○イチジク  生1個



✳︎作り方


1)玉ねぎはみじん切り、パン粉は牛乳に浸しふやかす。十分ふやけたら硬くしぼっておく。


2)ボールにひき肉と、玉ねぎみじん切り、1のしぼったパン粉、ナツメグを入れて混ぜる。混ざったら、肉を捏ねて全体をなじませる。


3)形を作る。空気を抜きながらハンバーグの形にする。


4)イチジクを5ミリくらいの厚さにスライスし、3の上に乗せて少し押し込む感じで肉にめり込ませる😝💦


5)フライパンに油をひき、4のハンバーグを弱火で両面を焼く。


6)5のハンバーグがうっすら焼き焦げたら、イチジクを上にして、トマトソースとローリエとワイン、を入れて弱火で10分煮込む。


7)6のソースに隠し味として中濃ソースをふりかけ、全体に馴染んだら出来上がり。 イチジクの面を上にして盛り付けする。




✳︎ポイント


○イチジクは、上の片面だけです。

○今回は市販のトマトソース使用なので、塩などの味付けはしていません。個々のトマトソースで味加減して下さい。

○コショーは、ハンバーグ捏ねる時や、ソース煮込む時など、適宜。


ポチッとご協力お願い致します。



ポチッとご協力お願い致します。


インスタグラムのフォローお願いします!


# by kyokoba_ba | 2018-10-25 18:06 | おかず類

ぶっかけ麻婆セロリ!

麻婆は
何でも出来てしまうので楽しいですねぇ。

ぶっかけ麻婆セロリ!_d0377572_15354410.gif

豆腐や茄子だけじゃ勿体ないです。

たまごや、トマト、豆達…きのこ達…

何だってできちゃいます!😉

隠し味のオイスターソースやナンプラーの

追加で、ぐっと味わい深いものに。

お酒のあとの〆に、ご飯にぶっかけ。。。

やばっ😔

でも…太るとわかっていても、

がっつり食べてしまいます😭

本日は、大好きなセロリ😘の麻婆。


麻婆セロリ💓!美味しやばい。。。😅

サラダの後の…茎と葉っぱは、時としてサラダに使うより、私にはお宝で、炒めたり煮たりして楽しみな食材なのです。

お醤油で少し色あせた…ほんのり翡翠色が

なんともオトナ色で色っぽい。。。💓

と思うのだけど🤣。


あと、これと同じレシピで

セロリソバなる汁ソバも作れますよ。

冬になって、セロリが美味しくなったら

セロリソバもここでやりましょう!


それでは
ご飯にぶっかけ麻婆セロリのレシピです。


✳︎材料(4人分)

○鶏ひき肉  300g
○セロリ  250g
○長ネギ  50g
○生姜  一欠片親指大
○ニンニク  一欠片(たっぷりが美味しい)
○豆板醤  小さじ1〜2 お好みで。
○輪切り赤唐辛子 小さじ半分
○鶏がらスープの素顆粒  小さじ1
○水 200cc〜250cc 様子をみながら。
○砂糖  大さじ2
○醤油  大さじ2
○オイスターソース  小さじ2
○ナンプラー  小さじ2
○胡麻油  出来上がりに垂らすお好みで。
○片栗粉大さじ2に水大さじ3で溶かす。


✳︎作り方

1)フライパンにニンニク生姜をみじん切りし、赤唐辛子と炒めて香りがらたったら、鶏ひき肉とセロリ、粗みじん切りにした長ネギと炒める。

2)1に水を入れ煮立ったら、鶏がらスープの素、砂糖、醤油、豆板醤、オイスターソース、ナンプラーをいれる。

3)2が煮立ったら、水溶き片栗粉をいれて、トロミをつける。

4)出来上がりに胡麻油を垂らす

5)温かいご飯にぶっかけ〜♪


✳︎ポイント

●水は、計ったのを忘れてしまい、アバウトな量です😭 水溶き片栗粉でトロミをつける事を考慮して1カップ強〜で調整してみてください。

●トロミの片栗粉は沸騰させないと料理が冷めるとトロミ効果はなくなります。

●ナンプラーが嫌いなら、オイスターソースに置き換えて。

●ニンニクや豆板醤は、お好みで。

●輪切りの赤唐辛子はルックスなので🤣なくても良くて、辛味は豆板醤でお好み調整して下さい。


ポチっと協力お願いします!


ポチっと協力お願いします


インスタのフォローお願いします!



# by kyokoba_ba | 2018-10-16 14:19 | ごはん類

きょうこばぁばの料理とあれやこれや…


by きょうこばぁば
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る